Coi通信 2024年1月

2024年が始まりました。

本年もどうぞCoiを宜しくお願いいたします。

1月も終わりにさしかかって、ラオスでは雨が降りました。

ちょうど南部へ行っていたのですがそこはとても強風が吹く地域。

南部=暑いという安直な思い込みで

こんなに寒い時期があるんだ、と驚きました。

まだまだ知らないラオスが沢山です。


今月のトピックは

・広島県尾道市にOPENする『巡〜MEGURU』での販売が始まります。

・新しい環境での作業がスタートしました。

・Coi's house onlineshopで予約販売受付中。


・広島県尾道市にOPENする『巡〜MEGURU』での販売が始まります。


尾道を訪れた時のご縁がこの度Coiに巡ってまいりました。

2月17日にOPEN予定の巡meguruでのお取り扱いがスタートいたします。

常設販売はこちらのお店が初めてです。

ラオスのみんなと制作している布もの・お洋服を中心に

随時かごものなどの生活道具もご紹介していただく予定です。

以下、巡さんのInstagramアカウントより転載いたします。

ぜひフォローもよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

巡meguru

\ 2024年2月17日(土)OPEN(予定) / 改装中!

ゆるめる、巡らせる

衣食住にまつわる商品に触れ、自身を楽しむ時間となりますように

住所:広島県尾道市土堂1丁目6-19

3階建倉庫

1階 テイクアウト〈飲み物、焼菓子など(委託)〉

2階 日用生活品雑貨


・新しい環境での作業がスタートしました。

Coiの作業スペースのお引越しをいたしました。

新しい場所は首都にいながらにして静かで木々に囲まれている場所。

なんと新しい建物はラオス伝統スタイルの高床式です。

高床式の家に住める経験もラオスならではですよね。

一番暑いラオス正月や雨季はどんな感じなんだろうか、ワクワクです。

素敵な場所に出会えて本当にラッキー。

まだまだ荷物の整理ができていないのが現状ですが、、、

これからストックルームの棚を作ろうと計画中で

あれこれと棚のデザインを考えているところ。



・Coi's house onlineshopで予約販売受付中。

今回の予約販売は受付は2月4日(日)24時までです。

商品をご購入いただいた場合は、2月12日(月)より発送を開始いたします。

村から届きたての新作を中心にラインナップしております。

この機会にぜひラオスの手織りコットンに触れてみて下さいね。

https://coicoicoi.thebase.in/


写真はマットエウ(腰巻き)というラオスの伝統風習。

歓迎、祈り、健康、長寿、様々な願いを込めて布を腰に巻いてくれます。

その後にバーシースークアンが始まります。

ラオスで暮らし始めてもうだいぶ経ちますが、

この風習も最近知りました。

2024年、引き続きCoiの活動がでラオスでできることを私自身が祈って

生産者たちとのものつくりを進めていく所存です。

変わらぬご声援を頂けたら幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。