Coi通信 2023年11月
こんにちは。
今月は今進めているお仕事の準備の1ヶ月でした。
どの業界もそうだとは思いますが,Coiのものつくりは地味なお仕事もたくさんありまして
写真でお見せできるような活動が今月はあまり正直ありません,すみません。
11月頭には年に一回開催されるハンディクラフトフェスティバルへ行ってきました。
毎年同じようなこと書いてるけど,今年もなんとか各生産者へオーダーをすることができました。
新しい試みもいくつかあります。
自分のペースではありますがCoiの活動を末長く続けていたらいいなと思いながら
村のみんなと活動しています。
・ハンディクラフトフェスティバル
ラオスの首都ビエンチャンで毎年1回行われるイベントです。
このイベントには全国各地から各分野の生産者が一堂に集います。
普段なかなか出会うことのできないアイテムもたまーにあったりします。
ラオスの手仕事にご興味がある方はこのイベントに合わせていらっしゃるのはとても良いプランだと思いますよ。
私もこの時期はお世話になっている生産者に会いに会場へは2回から3回は通います。
仕入れもするし,オーダーもするし,新しいアイデアの相談をしたりしています。
今回もまた良き出会いがありました。
どれだけのアイデアが形になるかはわかりませんが,
生産者も向き合ってくれてポテンシャルはまだまだ高いなと今年も感じることができたので
今後の活動への指針を得ることができなかな。
月末になって,ハンディクラフトフェア後の進捗状況を確認しています。
只今ラオスの生産者は稲刈りで大忙し🌾
というわけで,今の所まだ生産状況は進んでおりませんが
まあこれはラオスでは通常モードです。
これまでも仕入れはしていたアッタプー生産者。
オーダーにも挑戦しようと思い今回初めて連絡先を交換しました。
早速生産者から届いた稲刈りの様子をみなさまへお裾分け。
・お取り扱い店舗へ納品作業
もしラオスにお住まいの方がご覧いただいていたら、、
Coiをお取り扱いいただいている各店舗へは随時新作をはじめとした商品をお届けしております。
お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りいただけたら嬉しいです。
Vientiane でのお取扱店はこちら
・Little house cafe (有名なシームアン寺に面した脇道にあるカフェ)
https://maps.app.goo.gl/GN6YpRjW7T4aeAqD9
・Les Artisan Lao(メコン川繁華街、インペン寺に面したラオスのハーブをしようした石鹸や虫除けなどおすすめのお店)
https://maps.app.goo.gl/uqQuj8WeiMEsKAow5
・Minnano cafe & Bakely Lak5 (障がい者の雇用支援をされている団体が経営するカフェ)
https://maps.app.goo.gl/fst2mGcGBykkpmf56
・Pin Tokyo(日本の商品を扱うスーパーマーケット)
https://maps.app.goo.gl/XNpzz99CxgkTDcWt8
写真はレンテン族の伝統柄生地を使った巾着型のショルダーポーチ。
新作として一部の店舗にお届けいたしました。
さて、次回のCoi通信では今進めている制作やお仕事のご報告ができるでしょうか?
今後とも気が向いたときにCoi通信覗いていただけたら嬉しいです。
最後にブログ更新日の今日はタートルアン祭り当日
ということで、とある日のタートルアンで締めますね。
0コメント