Coi通信 2023年9月と10月
こんにちは。9月があっという間に過ぎ10月の更新となってしまいました。
既に9月何してたっけ?という感じなんですが、
思い出しながら書き出していきますね。
トピック
•POP TALAT LAO vol.5 〜ເຮືອນລາວ〜を開催しました
•ヤオ族の村へ通う
•ASIA CALUTURE WEEKにてCoiの商品をご紹介していただきました
•10月イベント販売のご案内
•POP TALAT LAO vol.5 〜ເຮືອນລາວ〜を開催しました
POP TALAT LAOは店主の面白楽しい目線でセレクトされた雑貨屋さんの一角にラオスコーナーを設け
年に一回のペースでイベントを開催しているCoi主催のイベントです。
会場は町田にあるTALTALさん(instagram : @1129chiiko )
2020年、開催目前でラオスからのフライトが流行りの疫病でキャンセルとなり
一時帰国ができませんでした。
その時から2年たった2022年にイベント開催を再開することができ
今年も無事に継続できました。
毎年のイベントを楽しみにしてくださるお客様に恵まれて本当にありがたい。
それから地元から近い場所での開催なので、ミニ同窓会みたいになって楽しいんですよ〜
このイベントがきっかけで皆んなが集まれるっていいよね!
快く開催を受け入れてくれている店主さん、ご来店くださったお客様、ラオスで納品スケジュールに対応してくれたCoiチームに
心より感謝を申し上げます。
•ヤオ族の村へ通う
9月、そしてラオスに戻ってきてからの10月もヤオ族の村へ行きました。
7月、8月にも村へ行ったので、
月一ペースで村に行ってたらもう通ってるといっていいですよね??
毎度毎度曲がる場所を通り越してしまったり、道を間違えてしまう私。
流石に村のみんなにもイジられました💦
出来上がったオーダー商品を受け取り、
さらに民族衣装、婚礼衣装など今後のものつくりの参考に改めて見せていただきました。
ちょうどお孫さんのためのスカートを刺繍していたり
お母さんがおんぶ布を制作していたり
12月頃にはヤオ族のお正月もありますから、そろそろ準備が始まる頃ですね。
ヤオ族のお正月にも久しぶりに参加できたらいいなー!
お孫さん用のスカートにソムニョンと呼ばれている伝統模様を刺繍(2023.10)
生産に携わってくれている彼らをモデルに記念撮影(2023.9)
フレッシュな筍に卵は最高に美味しいです(2023.10)
筍が甘くて食べるのを止めるのが大変でした。
YAO族のターバンの巻き方を見せてもらい動画も撮影してきました。
編集して各SNSにアップできるように頑張ります。気長にお待ちくださいませ。
•ASIA CALUTURE WEEKにてCoiの商品をご紹介していただきました
ご縁をいただき韓国のイベントでCoiの商品を紹介、販売いただきました。
会場の風景やお客様の写真をいただいていたのに
気がついたら保存期間が過ぎてしまっていたああああ。
帰国後たまたま休憩で入ったカフェで声をかけてくれたイベントのラオス担当オーガナイザーさんに偶然再会!
びっくり嬉しい出来事。でもこれはきっと必須な出来事。
そして全部完売したよーと嬉しい報告を頂けました!
韓国のアーティストさんたちにも大変興味を持っていただけたようです。
•10月イベント販売のご案内
10月18日より熊本で開催の「深緑のラオス展」でCoiの布ものをご覧いただけます。
◆会場 熊本県熊本市中央区新大江1-17-10 K2ビル2階 Coatolie コアトリエ 内
◆日時 2023/10/18 - 10/29 11時〜18時
その他にCoiをお取り扱いいただいているイベントは以下のアカウントをフォローいただくと
最新情報をご確認いただけますので、ぜひご覧くださいね。
<Thiplao handicraft>
instagram : https://www.instagram.com/thiplaohandicrafts/
@thiplaohandicrafts
<Patu>
@patu_by_jasmine
今年も残すところあと2ヶ月。
11月は年に一回開催されるハンディクラフトフェスティバルがあります。
全国各地から集まる生産者に会えるチャンスなので、私も打ち合わせの準備しとかなきゃです。
0コメント