Coi通信 2023年6月

オーダー生産の発注に追われ慌ただしい日々を過ごしています。

作業が続くと部屋が布やら材料やらで散乱してしまうので

週末は整理整頓だ!と気合を入れていたけれど、

起きたら雨だったりするとそのやる気は消え去ってしまいますね💦

そんな時に届いた嬉しい写真。

日本ではこれから販売する新作をいち早くラオスで購入してくれたお客様が

出張先でも活躍してます〜って連絡くれました。

嬉しい嬉しい。活動の励みになります本当に。


みなさまはどんな週末をお過ごしでしょうか?

今月のCoi通信トピックは

・タイルー族ファミリーと久しぶりの再会

・各村へのオーダー発注作業をしています

・7月イベントのご案内


・タイルー族ファミリーと久しぶりの再会

仲良くしてくれているタイルー族ファミリーにオーダーの相談したら

「今ビエンチャンに来てるよ!」ということで会いにいってきました。

スマートフォンでのやり取りで便利になったものの

草木染めの色具合は実物を見てもらわないと齟齬がおきがちなので

色サンプルをお届けしてきました。

仕事の打ち合わせはサクッと終わらせ、恒例のキンカオナムカンタイム。(一緒にご飯を食べる時間)

どこに行くにも村の地産品を持ってくる彼らですが、今回は(というか割といつも)昆虫を持

ってきてました〜(下に写真掲載していますので、苦手な方はスルーしてくださいね)

そんなわけで私もお久しぶりにお口にいたしました。

まあ食べちゃえば美味しいよね。クノール味のサクサクスナックみたいなもので。

あとは最近あらためて美味しいなあと思っていた発酵筍。

レンテン家族の自作も美味しかったけど、タイルー家族の自作も旨し。

タイルー族の村へも行きたいと何度も試みるも、どうにも移動に時間を取られてしまい日数が

確保できていない状況が続いていたので久しぶりに会って話ができてよかったよ。


・各村へのオーダー発注作業をしています

農作業がひと段落した頃合いになり、各方面へのオーダー発注を始めました。

タイカーオ族、モン族、そしてご無沙汰してしまったヤオ族とも久しぶりに電話しました。

ありがたいことにCoiをスタートした時に比べたら一度にお願いする発注量が大幅に増えています。

それもこれもお取引先やお客様のおかげです。

生産者に負担がかからないように常に状況をシェアしご理解いただけているのが

本当にありがたいです。この場を借りて御礼申し上げます。

今回の発注は9月、10月に予定されているいくつかのイベントでの販売を目標に進めております。

ぜひ楽しみにしていてくださいね。


4月にレンテン族の村でワークショップしてきた新作バッグもあと少しで出来上がりますよ。

モン族のリーが一生懸命縫製してくれています。


・イベントのご案内


全国各地を巡回している『深緑のラオス展』

7月は山形県鶴岡市と銀座で開催です。


深緑のラオス展 鶴岡市

◆会場 旧小池薬局恵比寿屋本店 (エビスヤビル)

    〒997-0034 山形県鶴岡市本町1丁目6−8

◆日時 7月10日〜20日 11時〜18時  

◆主催 NPO法人Support for Woman’s Happiness

◆協力 歌舞伎役者中村橋吾

   やまがたつや姫観光大使 / 鶴岡ふるさと観光大使


深緑のラオス展 銀座

◆会場 銀座花蝶内のスペース

    〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目16-7 地下鉄「東銀座」駅 6番出口 徒歩4分

わかりやすいようにラオス展の案内を敷地内に置かせていただきます。

正面からお越しください。

https://kacyo.com/ginza/jp/profile/index.html

◆日時 7月28日〜8月12日 11時〜18時

◆主催 NPO法人Support for Woman’s Happiness


ラオスからは随時商品をお届けしています。

各イベントのお取り扱い内容につきましては主催者様へ直接お問い合わせくださいませ。


こうやって一ヶ月を振り返っていると、

自分が何をしてたかちょっと前のことも忘れていたりしてびっくりしているんですが

今月は久しぶりに遠出ドライブにも行ってました!

初めての場所だったのといつも見ているメコン川のまた違った景色に出会えて楽しかったなあ。

ちょうどきのこのシーズンで行く先々できのこ売りの人々にも出会いましたよ。

それではまた来月に!

いつもご覧くださり誠にありがとうございます。

かなりマイペースにやってますが、末長く応援いただけたら嬉しいです。