Coi通信 2022年10月
9月後半から約2週間一時帰国していました。
日本でのあっという間の2週間、
お世話になっている方たちのところへ挨拶に行き
イベントを2回開催いたしました。
前回の一時帰国はコロナ禍真っただ中で日本でもラオスでも2週間隔離を経験。
当時は2週間室内にいながらその時間を楽しんではいたのですが
同じ時間でこんなにもできることが違うんだな~と思ってしまいました。
今回のCoi通信は日本での出来事の振り返りと
ラオスに戻ってきてから訪れたハンディクラフトフェスティバルについて書いていきますね
◆POP TALAT LAO 9/30-10/3 町田TALTAL
ラオスの布・雑貨あれこれ展と題して年に一回のペースで開催していたイベント。
TALTALさん自身も久しぶりのイベント開催だったようで
常連さんやいらしてくださった皆様と再会を楽しむ会のようになりなんだかほっこり。
日本やUSAなど様々な国からセレクトされた雑貨がぎゅっと詰め込まれた店内は
なんだか東南アジアの雑多な雰囲気に似てませんか?
隅々までチェックしてお気に入りを探す楽しみが味わえるお店です。
TALTALさんでは引き続きラオスの雑貨を販売いただいております。
町田へお越しの際には散策ルートにぜひ加えてくださいね。
◆ラオスの風 ラオスの手仕事に触れてみよう 10/7-10/9 lotustablelabo
Coiのお洋服などを販売してくださっているロータステーブルラボさん。
私自身が店頭に立つ初めてのイベントを企画させていただきました。
サブタイルにもあるようにラオスの手仕事に触れてみようということで
ラオスの布を使ったワークショップも合わせて開催いたしました。
講師を務めてくれたのは、ラオスで出会い今も公私ともに仲良くさせていただいているお二人
・ナムター先生 instagram @teacherinlaos
・lao.shop https://laomusubu.theshop.jp/
ナムター先生の漫画をもとにお話会をしている様子
Coiの服を着て参加してくださったお客様がいて感激。
近くには西新井大師というお寺があり草団子の食べ歩きなどができるようです。
次の機会には私もゆっくりお散歩したい~
お忙しい中時間をつくってくださり各イベントにお越しくださった皆様
本当に本当にありがとうございました。
私としてはSNSなどで一時帰国をしてイベントを開催することをお知らせしていたつもりが
会えなかった友人やお客様、ごめんなさいです。
次回はもっとしつこくお知らせしないといけないなと反省しております💦
ラオスに戻ったら、ハンディクラフトフェスティバルだ!
約2週間の一時帰国、ハードなスケジュールすぎてあっという間でしたが!
兎に角体力回復させねばと、よく食べよく寝てマッサージにもいって。
ラオスに戻ってきたら一瞬で早寝すぎる早起きに戻るのはほんと不思議。
えっ、会場の写真全然とってない、、、とあとあと気が付きました。
なぜって、会場からインスタライブをするのに必死だったから。
以前は動画保存できていたのが、久しぶりにインスタライブしたら動画が保存できなかったんだけど
仕様が変わったのかなあ。
動画保存できてたらYouTubeにあげればこのブログにも添付できたのになーと思うのですが
ちょっとやり方がわかりません。
instagram account @coimadeinlaos
最後に10月末のイベント販売のお知らせさせてください!
愛知県一宮市で開催されるイベントでの販売が決まりました。
ラオスからお届けする布もの、かごなど販売いたします。
本場ラオスの味もご堪能いただける会となっておりますので、
お近くの方はぜひご参加くださいね。
ラオス料理と発酵を楽しむ会
日時 2022年10月29日 11:00~15:00
場所 share space 『nonoco.』
愛知県一宮市北方町北方東山16-1
東海道線「木曽川」駅より徒歩25分(タクシーだと10分ほど)
東海道線「尾張一宮」駅よりタクシーにて20分
※数名でお越しの場合はこちらが便利でおすすめです。タクシーがいつも停まっています。
ご予約・お問合せは
instagram account @laos921 へコメントまたはメッセージをお願いいたします。
FBページ:https://fb.me/e/21FdDFv83
今年も残り2ヶ月を切りましたが、
ラオスはこれからがコットンの収穫が始まり布もの生産シーズン本番。
この勢いを継続して、村の皆んなと一緒にものつくりしていきまっせ。
引き続き応援どうぞよろしくお願いいたします。
0コメント