Coi通信 2022年7月
こんにちは。
ラオスはもうすぐカオパンサー(雨安吾)です。
雨安吾入りをすると結婚式は開催できなくなるので
雨安吾前にはテントを張ってパーティーの準備をしているのところどころでみかけるようになります。
脇道は完全に封鎖されていることも多いです。
日本ではありえない光景だなあとおもいながら眺めています。
各地の生産者に依頼していた作業の進展状況が届きはじめました。
今までにくらべるとオーダーに対してほっとかれることは少なくなったなあ。
なかなか進まないことは多いけれど、
せっかくのアイデアをおじゃんにされるよりかはだいぶましですよね。
それでは今月のトピックはこちら
・商品の撮影会をおこないました
・あきらめていた新デザインの布地制作に進展
・少数民族の刺繍柄に新しい仲間が加わりました
・商品の撮影会をおこないました
モデルをお願いしていた友人の帰国にともない新たにモデルさんを探していたところ
素敵なファミリーをご紹介いただきました!
ちょうどユニセックスデザインも増えてきたので、サイズ感を伝えられる写真を撮影したいと考えていたのでぴったり。
ご夫婦の仲睦ましさや優しさ溢れるご家族の温かさが伝わっていて
撮影してるこちらの心が満たされる~
とっても素敵な時間を過ごさせていただきました。
・あきらめていた新デザインの布地制作に進展
オーダーしてからなかなか出来上がって来ないサンプル、、、、
その後音沙汰もないしこれはもう期待せずそっとしておこう、
で試しに別の生産者にお願いしてみることにしました。
電話で説明した際には一度断られていたのですが
会いに行ってイメージ図を見せてお願いしたところ、やってみるよとの返事。
その時のことは前回のCoi通信に書いていますね↓↓
https://coi-orimonosomemono.localinfo.jp/posts/35157909?categoryIds=5743516
その後村に戻ってから、作業進めてくれているかなと連絡してみたところ
な、なんとサンプルどころかすでに7枚くらい織れたとの返事に驚いてしまいました。
時間的には1週間ちょい。早い。
柄の位置やサイズなど細かいところは少しオーダーと差異がありましたが
私としてはかなり時間を費やし考えてオーダーしているので
織りの技術としてできたことがとにかく嬉しいです。
手元に届くのがたのしみだなー
・少数民族の刺繍柄が増えました
コースターやランチョンマットで展開している少数民族刺繍柄に新たな民族が加わりました~
Coiがこれまで訪ねた各地でであった少数民族をモチーフにしています。
旅の写真を見返しながら、まだまだ訪ねたことがない地域は盛沢山で
行けるときに行っておかなきゃ!という気持ちが強くなりました。
・ポンサリーに向かう途中で出会ったアカ族
・歩きながら葛網をしているクム族
・まり投げをしているモン族
・托鉢をしているラオ族
が加わります。
これからモン族のリーに刺繍をしてもらいますよ。出来上がりをお楽しみに~
線画のデザインをしてくれたsabosh-designさん、今回もありがとうございました!
0コメント